
48 【8/8 22:00開始】おとぎの村の人狼
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
/ 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
それではヨハン、【ゴクウが狼という推理、考察が間違っていたのだから、ミケ黒の推理、アン白推理も間違っているのでは?】は一考すべきじゃぞ。(ヨハン狼だったらワシの推理も間違っているんじゃけど)
それどころか、>>1:98対し>>2:29で思いっきり助け舟出しちゃってるので(ヨハン狼でここまでアンを丁寧にフォローするのがよく分からないのでヨハン白要素だと思うんじゃが)、1dで村有利なhage進行こそ提案したが、1d2d希望でも狼外して滑っておるからな
(3) 2025/08/11(Mon) 08:03:50

相対的にはミケ狼と思うよ
先にヨハンの黒要素を1つだけ挙げておく
【アン>>1:58の誤りを指摘しなかったこと】
×『FOは50%』
○FOは33%
なんたって3択だからね
ヨハンならすぐ気づきそうなものだけれども
気づいたのに指摘しなかったとしたら、それはなぜか
ゴクウ、ミケを疑うアンはヨハンにとって都合が良いから
すなわちヨハンが狼であるから
(6) 2025/08/11(Mon) 08:39:42

ぐるぐる考え過ぎてだんだん訳がわからなくなってきました
【フリーライド】
立ち戻って考えていたんですが
A:アンがフリーライドする
アンに対する負印象を与える意味で使うならば、狼ミケさんは勿論のこと、村ミケさんが情勢が悪いことに焦って仮想狼アンにぶつけるのはわかる
B:ヨハンさんがフリーライドされる
この表現だと、ヨハンさんは被害者、つまり加害者と被害者の構図が見えてくる
これは[ヨハンさん白/アン黒]という視点透けとも取れる
ただし、ミケさんが完全にアン狼と思い込んだ村でも起こりうる現象ではあるので確度は低い
まあ意味は変えていないにしろ言葉ひっくり返しているのでニュアンス変わっちゃっててあまり意味を成さない考察です
対偶みたいに元も真である証明になれば良いのになあ…
(-0) 2025/08/11(Mon) 13:00:49
・>>2:61の4段目
ここの部分は俺とは全く解釈が違ったかな。
ミケ>>1:94「【●アン〇ゴクウ】…
皆がアン白視してるっぽいので
ワシの目が節穴に思えるのじゃ」の部分からは
「強調の意味合いを持たせたいがための文脈」
と受け取ることが俺にはできなかった。
どちらかというと「●アン」と希望を出したけど
自分の目が節穴なだけかもしれないし自信ないよ
=もしアンに占いを使って白が出ても
それで自分のことを疑わないでほしい
というような予防線に俺は感じたな。
(38) 2025/08/11(Mon) 13:36:13

【みなさん22時までに吊り希望を出しておいて下さい】
>>44アン
ヨハンはおいらより遥かにアンを解像度高く理解していたことは異論ない。
ヨハンが「ゴクウ白を知ってアンへの信頼が揺らいだ」(>>42)のはアンから見ておかしくないか、喉ついででよいので見解が欲しい。
>>46ミケ
悪いけどアンの「正しい補足」がゴクウの黒さを吹き飛ばす黒さというのはピンと来ないよ…。
おいらの解釈がアンから見て「違うんだよなあ…」と思ったあとだったら「それそれ!それが正しい解釈なんだよ!」って言い方になっても不思議じゃないと思うから…。
あと、>>42に対する意見とヨハン考察下さい。
(51) 2025/08/11(Mon) 18:04:16

アン>>21 上段
>>9の(2)からは想像出来ない程飛躍してるけど主張は「ミケは狼有利な戦術を選択している」から黒要素なのかなのじゃ
ワシいつの間に狼有利な戦術を選択してたのじゃろ…
アン>>22
ワシが「SG減らしたくない狼」と言う発言で黒塗りしてきたから狼だと思うという発言じゃと思ったんじゃけど、「怪しいから疑っているのではなく、疑いが前提に立っているなと感じた」からワシ黒いって主張なのじゃ? >>2:3見て分かってくれると思いたいのじゃけど、ワシは【疑問から】疑っているぞ。「疑いが前提に立っているな」と何処で思ったか教えて欲しいけど喉無さそうじゃの
アン>>23
(ミケの解釈は誤りはなんとなく把握しているので省略)
ゴクウからの白視獲得とミケ白視の援護だとして>>2:45がどうやってそれに繋がるのかワシにはピンとこないのじゃがどう判断するかは他の者に任せようかの
(52) 2025/08/11(Mon) 18:32:38

>>42 カイ
ヨハンのアンへの共感の源は〜
たぶんカイの解釈違い。ヨハンの源は>>1:90、ミケ疑いに対してというより、その理由先の>>1:78、>>1:94を確認したら>>2:29「少し弱気な〜傾向」と偶然重なり、「よく見てるな」になったかと思うじゃ。あとアンは>>1:98「他者からの自分の見られ方気にする」をあくまで黒要素として拾っていて、>>2:29「少し弱気な〜傾向」があったから1d〇したとはワシは思わんのじゃ
でもそれなら「ゴクウ白を〜
ワシも疑問に思ったが、>>40「みんなから否定された」アンからも否定された事で根底から覆ったとしてもおかしくはないかの
「ゴクウ白か。なら〜
>>2:68「推理も信頼できるかも?」程度じゃから「アンの指摘どおりやっぱり」には至らないかなと思うのじゃ
カイ、OK?
ヨハン狼精査出来てないけど、>>28理由に【▼アン】
(56) 2025/08/11(Mon) 20:06:42

【▼ミケ】
カイ>>51
全然おかしくないよ
アンもヨハン>>40『死者の声を大事にするよう心がけてる』の、めちゃめちゃわかるしやるもん
>>7もそれが根底だったりする
村証明は霊結果でも可能だからね
村人であることの担保があるのは大きいよ
更に>>40最下段及び>>41上二段
ここは実にヨハンらしい柔軟性を感じたよ
アンはそこまでは考えないからね
村人が常に正しいわけでもないから参考程度
少くなくとも村人は正しいと信じた嘘偽りない本音を話しているから、っていう
(58) 2025/08/11(Mon) 20:31:53

・先陣切ってゴクウ吊りへと向かったアンの行動
>>7「自身が吊られる覚悟で1w当てる気概」
・昨日より高い出力でミケへと向かうアンの姿勢
・二人の主張はアンの方が勝ってるように見える
・ミケから出るアン黒要素やゴクウ白理由が
あまり納得のいくものに感じられなかった
※ミケの>>57だけは少し響いた
村っぽさ:アン>ミケ
白っぽさ:ミケ>アン
主張内容:アン>ミケ
結論【▼ミケ】
>>48 ミケ
ミケ>>2:3、カイ>>2:11、ゴクウ>>2:19で
アンの意図とは『違う』解釈をされた上で
ヨハン>>2:29から『正しく』解釈されたら
「正しい補足」という言葉は出るように思う〆
(59) 2025/08/11(Mon) 21:02:52

おいらはアンもミケも村に見えるんだよなあ…。
初日のハゲ進行提案での貯金こそ大きいけどその後ヨハンには村らしさが拾えていない。
なのでケロの一票はヨハンになるけど…。
ヨハンを疑っているのはおいらだけだし、おいらのヨハン疑いの部分がクリティカルだとは自分でも思わないし…うーん……
多数決で
【▼ミケ】
を本決定とします。
頼りない確白ですまないケロ。
(61) 2025/08/11(Mon) 22:46:16

[1]
/ 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る