>>1:34リリー評価
→「>>1:32とか出るなら」
→「リリー自身はどう感じたの?」に対して、リリーが取られていないと反応?
>>1:43「リリー村仮定ややSGにされやすそうな立ち回りだと思ってたので」「そこに牽制投げておくかの形」
>>1:130「発表コンクールまでそっとしておいてあげてねって感じの心理」
>>124とあわせ、リリーへの見方はやや甘め?
>>1:36ホッパーに質問
>>1:63「マイナス方向の回答をしてこなかったのが良かった」
→後ろめたい気持ちを確認しにいった?
→共有意識あり
リリーに限らず、ホッパー>>131最白理由もやや甘いか。
人を庇う意識、共有意識、共感といった対外的な意識は強めに見える。
狼だとしたら、それが生存戦略なのだろう。
対して、疑を出す部分は薄めか。