☆>>12
学>>6:31について。2dに幻吊った時点で整理吊りするような縄は残ってない。実際昨日▼道しないなら白置き!ってところまで行ってるわけで、素白っぽさで生き残るのは道狼の生存戦略として適合してる。
ここはちょっと掘り下げる。
>>1:102は「初手黒出す占は護衛されづらい。多少道から真上げしとくと良い」みたいな話はしてそうだなって。狂人が白出せば真確定する2dに言ったほうが良いって昨日思ったけど、婆>>6:15の通り、狼視点では初日時点で邪真に見えてたからこそ1d時点でこの発言が出てしまったんじゃないかな。
>>3:7について。3dは幻白だった以上セオリーなら▼勇だし、狼もそのつもりで考えてそうなのは>>3:15の通り。
黒打たれた位置が自吊りについて聞くって当然素白いけど、道村なら▼勇って言えばいいだけで、村がこれ聞いてくる意味もわからない。手順疎そうな道が赤窓で「肉が道に黒出したら▼道にはならないの?」と確認してから話してるんじゃ?と感じた。
あと、少し話がそれるけど肉の道黒打ちは「道の視点を(ほぼ)確定させて話しやすくさせる」ためだったのかも。本来はノイズとして無要素にしたい部分だし、道黒っていう結論からの推理にはなっちゃう部分だけど。