>>34 ヨハン
納得してもらえるか分からないが言うぞ(実は昨日言いたかったのじゃ)
ワシが説明不足の箇所を自身の判断基準と一分の隙もなく合ってるフォローがあったとして、「正しい補足」がスッと出てくるか考えたのじゃが、「完璧な補足」、「見事な補足」、ギリで「過不足ない補足」なら浮かんで来たのじゃが、「正しい補足」は思い浮かばなかったのじゃ。アンのような状況になって>>2:29のフォローを見たら、どんな単語が出てくるか考えてみて欲しいのじゃ。「正しい補足」キター!となるじゃろうか? ワシは不自然じゃと思うのじゃ
ならば何故「正しい」という単語が出てきたのかは>>2:65の下段となるのじゃ