>>32ウル
そこにハートがついてしまうと人にもAIにも等しく意味深な興味が湧いているように思えてしまう説が49%有力です。人は人、機械はモノ。自然とそのように区別してしまう方ばかりでもないものですね。貴方は2例目と言える。
奇天烈だとか、強烈だとか、そんな言葉で表すには足りないくらいの馬鹿ですよ。
稼働中の機械を背後から突然分解したかと思えば、二度と稼働しなくなったと心から悲しみおいおい泣くくらいには。想像もつかない動きばかりでした。
言い換えれば、望まないことをヒト以上には出来るということでしょう。……ヒトより?
[あ、これ進次郎構文みたいな返し方になってる。]
おや、サラッと返されてしまいましたか。ふむ……やはり貴方はこの言葉が相応しい。
破廉値、魂の粘膜接触。
[最早唯一のカタカナアイデンティティも失ったパワーワードを生み出しながら、その美しい頭部の曲線を隠さず晒し続けた。
黒と青で統一されたボディは、製作者の技術を余すことなく表していた。シンプルで無駄がなく、尚且つその製造過程を思い起こさせないような。
まるでカーボンが融合でもしているみたいに映っただろうか。]