SFエリアに私も来てみたんだが、とりわけこのエリアはメカに関する最新の知見に溢れていて飽きることがない。許されるならば閉園後もここに入り浸りたいくらいだが、流石に私も夢から目覚めない訳にはいかないからなあ〜。いや、空中バイクや宇宙船の装置は現実のシップ開発にも応用できそうだし、シューティング用の銃の構造もなかなか珍しいもので興味深い。コースターの加速装置や音声機工もこれまで知らなったものだ。各アトラクションの案内や対応を見ても、ここのメカスタッフたち自身もメカに対しての造詣が深いんだろうと解るよ。色々細かく指南を請いたいところだが、業務の邪魔をしても悪いからなあ……というかスタッフたちの機工のフォルムのスマートさや無駄のない挙動も、君の機工のドールとしての精巧さと滑らかで自然な駆動との両立とはまた違った――…失礼、今のは忘れてくれ、ラピス。
おいシラサギ、今のこの部分……スタッフたちの機工のフォルム以下、いやSFエリアについての部分だけカットしてくれ。いいな?
[残念ながら“シラサギ”は削除対応をしなかったため、この不適切発言もそのまま通信に乗ってしまうことになる。
ルリビタキ側では何らかの対応を取ってくれたかもしれないが、その結果を知れるのはラピスのみ。]