>>-342 トトち
その節はすまねぇです…。
誤解だった話なのであれなんですけど、
>>1:22に対しては>>1:115の通りなんですが、
例えば「百恵があざとアピするかどうか見て判断する」という基準があるなら、相手に伝えてはいけないだろうという考え方を持っていて。
(伝えたら警戒して動きを変えられたり合わせられたりするかもだから)
それを表に出すということは「魅せ>相手を見たい」という意識なのかなと邪推したのが1つ目です。
>>1:33の方は発言の主旨問わず、アタシだったら「ちょっとアピっぽくなるかも?」と躊躇ってしまう感じの発言なんですよね。待ってれば分かるかもはもちろんありつつ。
というひねくれた見方なのです
ホントただただ真っ直ぐで素直な人だったねトトちは…