>>464
やり方云々に細かく指摘するつもりは無いです。それはその時々でウケも違うでしょうし、今回の動き方が民意に迎合される展開もゼロでは無いと思います。
進行論云々も言いたいことは分かります。
まぁ、押してダメなら引いてみたらどうですか?って話に近いかもしれません。
これが正しい進行です、の押し付けが強いとどうしても人は拒絶から始まります。
その時点でマイナスからのスタートになるので、勿体無いなが感想として正しいかと。
この辺はコミュニケーションの話なのでまた少し逸れてしまいますが、先述の通り私はあまりこちらの話を受け入れて貰えてないのかな?と言う感覚になっていたので(お互い様かもしれませんが)そうじゃ無い部分にもう少し寛容になられても損はしないと思いますよ、と言う感じです。