星狩りの国-暁の街-


21 【完全RP村】夜間飛行で追い越して


情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


小説家 サンシア

─ バー ─

 ?
 確かにお兄さんはかっこいーけど、それだけじゃないよぉ?

[カラントの返答>>0:206に首を傾げて答えるも、
彼の見目が良いこと自体は否定しない。
鍛えている身体は逞しいし、精悍な顔立ちも男前だと思う。
ただ見た目だけで判断するなら自分は近づけなかっただろうな、とも思うから不思議な巡り合わせでもあって]


 お兄さんの手がね、
 瞬間を描き止めてるとこを
 独り占めできてるのって、
 私には充分ご褒美なんだよ。

[自分が描くのはあくまで資料としてだ。
同じアナログなものを使って
同じものを見ているのに、全く違う
彼が描くものに興味を惹かれて、ずっと見ていたい]

(7) 2024/05/31(Fri) 00:14:30

小説家 サンシア

[とはいえそれは現実的に無理なことも分かっていて。
注文の品が届けば手は止まり、
クロッキー帳からお酒とおつまみに伸びる先が変わる。
半分程で交わした乾杯はグラスのかち合う音の無いもので、
でも話の切り替えのタイミングにはなるものだったから
お酒の勢いも借りてのお願いは、あっさりと返されて>>0:208]


 良い?…良かったぁ。

 じゃあ、カラントさんって呼ぶねぇ。
 …カラントさんも、私のこと名前で呼んでくれたら嬉しいんだけど。

[ダメかなぁ?なんて、不安げに見る私の顔は
きっとカラントさんには見覚えのあるものだろう]

(8) 2024/05/31(Fri) 00:14:51

小説家 サンシア

─ 回想 ─


[地球から出立した船の中で、私がしたことは先ず船内の探検だった。
食堂やライブラリーなどの生活上必須な施設の配置の確認を優先して済ませ、
後は気になるところ、珍しい施設などを回って見て行こう。
庭園に訪れたのはそんな思考の内でのこと]


 わぁ…これすごいなぁ。
 時間経過でちゃんと夕暮れとかにもなるのかなぁ?

 あ、ここの配置あの庭園と似てる…
 どこだったかな、確か写真集出してたはず…

[天井に映し出された空と、緑が鮮やかな庭園を歩きながら
参考になるものが無いかを無意識に声に出して。
ふと気づけば中心から外れ、庭園の隅にまで来ていた自分の前に
尖塔を備え静謐な雰囲気の建物が在って。
誘われるように近付いていけば、その前に佇む人にも気づいた]

(9) 2024/05/31(Fri) 00:15:30

小説家 サンシア

[見れば男性だったから、挨拶だけで離れようと思ったのだけれど彼の手にあるものに気付いたら、そうすることは出来なかった。
クロッキー帳にペンを走らせている手の動き、そのペンの先で描かれているもの、どちらも気になって目を離せなかったから当然相手にも気付かれるわけで]


 あ…ご、ごめんなさい不躾に!
 怪しいものじゃないです!!

[慌てて両手を振ったものの逆に怪しさ倍増だったかもしれない。
乗客だったよな、という声>>0:210に、はい!と頷きを返し]


 サンシア・ロメロと言います。
 あの、
 何を描いてるのか見せてもらえませんか?
 その、お兄さんが良かったらでいいんですけど。

(10) 2024/05/31(Fri) 00:15:57

小説家 サンシア

[自分以外にこうしたアナログな道具を使って描く人を見たことは無かったから、気になって。
不安げに見た自分にカラントが軽く見せてくれたそれは、ペンで描かれた風景や建物のラフが幾つもあり
そこから視線を離さぬまま肩をすくめながら古臭いだろ、という彼の言葉を聞いて]


 …わかります。
 私も好きで使ってますから。

[仕事でやっている分、自分は変な奴どころじゃないけれど。
何を言われても変える気がないから、自分は此処にいるわけで]

 散歩っていうか、探検…かなぁ。
 これだけ大きな船に乗るのは初めてなので、
 資料になるかなって思って。

[そんな風に話す中、自分の仕事のことも明かしたり。
そんな初めましてが、カラントとの出会いで。
その後食堂やバーで会ったり、シアタールームで寝ているのをアーネストと見つけてトントンと起こしたり。
そんな偶然と日常を繰り返しての日々が、彼との三週間**]

(11) 2024/05/31(Fri) 00:16:13

小説家 サンシア

[さて、そんなこんなでまた日が過ぎて。
気が付けばもう宇宙の旅も後僅か]




 昨日の映画も良かったなぁ…
 まさかあのシーンがアドリブで出来てたなんて
 言われなきゃわかんなかった…


[いつかのシアタールーム>>1と同じように
一緒に観ていたアーネストが身振り手振りで説明してくれた映画は
クレイジーハイヤーの監督のものだったからか、
やっぱりアクションへの力の入り様が格別だった。
物語自体も弟妹を守り戦う主人公の強さ、弱さが描かれていて
人情物としても魅せる映画で、とても良かった。
クライマックスに近付くにつれて画面に釘付けになっていたし、終わった後も興奮で私が話すばかりだった位]

(19) 2024/05/31(Fri) 00:55:55

小説家 サンシア


 ……もう明後日には、
 こんな生活も終わりになっちゃうのか。


[自由業ではあるから、生活自体はそこまで変わらないだろう。
けれど、気ままに映画を観たり、ジムに行ったり
そこでアーネストやカラントみたいに
一緒に過ごす時間が楽しい人は
船を降りたら居なくなってしまう。

いや、船を降りても付き合いは続けられるかもだけど
今みたく毎日のように会えるかは分からない。
終わりが寂しいと思えるのは良い旅だ、と言ったのは誰だったか。
間違いなく今回の旅は良い旅だったと言えるだろうと思えるのは、船内で出会った人達のおかげだろう。
残り少ない時間を惜しむより、楽しかったと言える時間を多く作ろうとどこに行くとも決めぬままに船室を出た。
まぁ、どこに行ってもきっと誰かはいるだろう**]

(20) 2024/05/31(Fri) 00:56:28

小説家 サンシア、メモを貼った。

(A1) 2024/05/31(Fri) 00:59:53

小説家 サンシア

[そういえば。
アーネストやカラントと話をしている中で
自分の書いた本のことは話題にあげたことはあるが映像化したことはまだないと話したこともあったわけだが]


 私の書いてるのって、純文学っていうのかな。
 ちょっとした日常とか、
 変わらない生活の中で見つけた変化とか、
 そういう心理描写が主な話になるの。

 ミステリーとかアクションみたく、
 映像にして映えるものじゃないんだよねぇ…

 試しにって言われて
 少年向けの冒険活劇もの書いてみたのは楽しかったけど、
 まだ出たばかりだから反応も分からなくて…

[そんな愚痴ともとれるような話の中、
聞かれたら『宙色の鍵』というタイトルだと話したはずだ。
不思議な色の鍵を手に入れた少年が、困難に巻き込まれながら成長していく物語だと**]

(32) 2024/05/31(Fri) 01:21:59

小説家 サンシア、メモを貼った。

(A4) 2024/05/31(Fri) 01:23:42

小説家 サンシア

─ シアタールーム ─


[どこに行こうと悩んで、結局今日も足を向けたのはシアタールームだった。
アーネストが昨日話してくれた裏話。>>42
強い者の庇護にあることを当然としてしまえば、あの弟妹たちは弱いままで終わってしまう。
それを良しとするのがヒーローだろうか。
弱さを許すことはきっと大切だ、でも弱さに甘えることは違うのではないか。
だからこそ、お前達もヒーローになるんだというあの台詞はとても響いた。
彼女の言葉が無ければあの台詞はなかったのなら、
主人公の台詞は上滑りに感じられたはずだ]


 ……それだけの、経験があったのかな。


[守られるままでなく、守れるように。
自立して、自分の足で。自慢の弟妹なんだから。
その言葉を出すだけの過去を、私はアーネストに問うたことは無い。
アーネストだけじゃなく、誰からも]

(145) 2024/05/31(Fri) 21:45:11

小説家 サンシア

[だって、人の事情を聞けば少なからず私の中に入ってしまう。

私の書くものの中に、入ってしまう。
それを良しとしてくれる人ばかりなら良い、
良いと思われることばかり書けたら良い。

でも私にはそれが出来ない。
出来ないから、自分から事情に踏み込めない。
欠落した人間なのだろうと、自分で思う。

それでも良いと、地球にいる間は思っていたけれど
まさか、たった1か月程度の旅で
出会った人達に、もっと近づきたいと思うようになるなんて]


 思いもよらなかったなぁ…

[そんな呟きは、中に誰かいるとは思っていなかった為思いの他大きく。
スクリーンに映る映像>>144と、中にいる人に気付いて、あ、と口を塞いだ*]

(146) 2024/05/31(Fri) 21:47:06

小説家 サンシア

─ シアタールーム ─

[映画の邪魔をしてしまったか、と慌てたものの
スクリーンを見れば丁度エンドロールの最中で少しだけほっとした。
>>147から相手がカラントだというのも分かったので
そのまま中に入って、隣に座り]


 うん…なんていうかこう…

 私ね、こういう仕事だからあんまり人に踏み込まないようにってしてきたんだ。
 でも、ここでの生活で、知り合った人…
 カラントさんも勿論だけど、アーネストさんとかもね。
 もっと、知りたいな。
 近付きたいなぁって思うようになるって、思わなかったなぁって。

 …ていうか、それよりカラントさんこそ、何観てたの?
 
[隠す程のことではないから答えはしたものの、
なんだか当人にいうのは気恥ずかしいものだと気付いてちょっと目線を泳がせエンドロールも終わり際の映像について問い返した*]

(158) 2024/05/31(Fri) 22:26:23

小説家 サンシア、メモを貼った。

(A34) 2024/05/31(Fri) 22:32:04

小説家 サンシア

─ いつかのスポーツジム ─


[さて。
結構な人数が利用しているらしいジムに私もお世話になっている。
というのも自分自身が意識しないと、いくらでも机の前に座ったまま動かずにいられるからだ。

そんなわけで毎日──は流石に無理だったけれど、週5ぺースでジムには通った。
手や肩を痛める可能性は避けないといけないのでアーネストやカラントのように本格的なトレーニングは無理だったけれど、軽いランニングやストレッチなど大体1〜2時間くらいの有酸素運動を主にして。
ペンギンさんアンドロイドなトレーナ―の励ましやらに乗せられて頑張っていたから終わり際には毎回へとへとになっていた。
その姿はジムを利用している人達なら一度は見たことがあるだろう*]

(159) 2024/05/31(Fri) 22:36:39

小説家 サンシア

─ シアタールーム ─


 うん。
 私に近い人程、私に何を書かれるかって気にしてたから。
 そんな心配させる位なら、近付かない方が良いなって思ってたんだけど…

 そんな風に思われるような人間だって、突き付けられるのが嫌だっただけなのかなって気付いちゃって。


[裏を正せば、そんな風に思われてまで近付きたくなかっただけだった。
今まで出会ってきた人達には、そうだったけれど
アーネストもカラントも、小説を書いているこんな変わり者に屈託なく居てくれて。
外面の付き合いだけで終わらせたくないな、と願う程度には、近付きたくて]


 そうかな……だと良いな。

[アーネストなら喜ぶんじゃないかという言葉>>166に彼女の笑顔を思い浮かべる。
少なくとも、負の感情をそこから感じたことは無いから浮かんだ笑顔も快活なまま]

(172) 2024/05/31(Fri) 23:42:13

小説家 サンシア

 ……難しい話だね。

 たとえ子供が生まれたって、
 アンドロイドも子供として育ててたんだろうし、
 二人とも子供として愛していけたら良いと思うけれど…

 そうと割り切れないのが、人間だとも思うし…
 


[けれど、最初から代用品として迎えられたものが
本物を得られて尚変わらず扱われるだろうか。
人間だからこその身勝手さを考えれば、難しいとも思う。
アンドロイドを家族として迎え、
最後まで慈しみ合っていけるのは
それこそ別離などの悲しみを下地にでもしない限り奇跡に近いのではないか。

そんなことをカラントからの説明を聞いて思考していたら
自分が誤魔化したことについて掘り返されて]

(173) 2024/05/31(Fri) 23:43:03

小説家 サンシア



 ……何が聞きたいか、は
 自分でも、
 まだよく分かってはないんだけど。


 そうだね、先ずは
 カラントさんの連絡先とか聞きたいな。
 この旅が終わったら
 それでおしまい、になりたくないから。


[たった一か月の付き合いで、
それも約束とかして一緒に居ようとしたこともない相手だ。
何を聞きたいか、どうして聞きたいか。
漠然と浮かんではいるけれど、
今言葉にしたら浅薄なものになりそうだったから
それはまだ口にせず、
船を降りた先にも繋がりを持ちたいと願った*]

(174) 2024/05/31(Fri) 23:44:35

小説家 サンシア

─ シアタールーム ─

[カラントがあっさりと流した言葉>>175
ちょっとした拍子抜けと、ほっとした気持ちになる。
アーネストの気持ちは確かに聞かなければ分からないから
そうだね、と頷いて]


 アーネストさんなら、
 多分ここか、ジムで会えると思うから
 その時にでも聞いてみる。

[ほかにも聞きたいと思う人はいたかな、
そんなことを思いながらアーネストの笑顔を思い浮かべ。
それだけで軽くなる気持ちに、
ヒーローに救われる人ってこんな気持ちなのかなとも思ったと同時
じゃあ、ヒーローは誰が救うんだろう、なんて疑問も浮かんだ。
今ここで考えても答えの出ない問いだから思考に耽けるのは避け、
カラントの観ていた映画の話に移ったのだけれど]

(197) 2024/06/01(Sat) 01:21:14

小説家 サンシア


 そりゃ、希望通りの代役を立てられるって点では
 アンドロイドの方が優れているかもしれないけれど、
 人であってもアンドロイドであっても
 お役御免ってされるのは悲しいことだと思うなぁ…


 この映画が作られた時代はそうじゃなかっただろうけど、
 今はもうアンドロイドも種族の一つみたいなものでしょう?

 蔑ろにされて平気でいる人なんて居ないもの。

[この船の乗務員もだが、
乗客にだってアンドロイドは居る。
それを考えれば他人の都合に振り回されて立場を失くす、
それを良しとは到底思えない。
結局、映画のアンドロイドはどうなったのだろう。
それを聞こうとして、彼からの言葉>>177に、ぱちりと瞬いた]

(198) 2024/06/01(Sat) 01:21:32

小説家 サンシア

[映画でもなんでも、ストーリーよりも個人を見てしまうのは自分の職業柄だ。
地球にいた時には無粋だと言われたり
嫌厭されたりしたことはあれど、
大事だと思うと言われたことはあまり無く。
呆気にとられた、ともいえる沈黙はほんの数秒で
頷きと、小さなありがとう、の声で破ってから
彼に聞きたいこと、で伝えた申し出はあっさりと了承されて]


 …ありがとう。

 それじゃ、私も。
 転居先の住所もついでに送るね。
 カラントさんはどのあたりを選んだの?
 私はね、海が見える所にしたんだ。

[内心の緊張を隠そうと冷静さを装いながら、
手首に付けている端末を操作して連絡先を交換した*]

(199) 2024/06/01(Sat) 01:23:50

小説家 サンシア

─ シアタールーム ─

[私の私見には肯定を返された>>211
けれど、代用品がいるならそれもいい、と
続けられた言葉は私の中には無かったものだったから
ちょっとだけ驚いて、傍らの彼の顔を見た。

代わりがいるならわざわざそこにいなくても構わないという、
悲観的とも取れる前置きから
代わりがいるおかげで、という言葉と
薄闇の中でも笑ったと分かる表情の変化を見届けてから]


 …代わりがいっぱいいるおかげで、か。
 そんな風に考えたこと無かったなぁ。

[むしろ、唯一無二で無ければ生き残れない。
そんな世界で戦うことを選んだ自覚でいた自分には、相容れないものではある。
でも、本当のところはどう在りたいか。
その言葉は、私にも大切なものだと思ったから]

(220) 2024/06/01(Sat) 03:44:49

小説家 サンシア


 でも、そうだね。


 私たちだって、
 代わりが沢山ある中から、
 変えられない物を
 好き好んで選んでるんだもん。


 …おんなじことだよねぇ。


[彼がクロッキー帳で示したように、
自分も手帳とペンを軽く振って見せて笑って
連絡先の交換と相成った訳だが]

(221) 2024/06/01(Sat) 03:52:49

小説家 サンシア


 住所はね、
 私が知って欲しかったから送ったの。

 此処だけでお付き合いを終わらせたくないっていう意思表示。
 

[誰彼構わず、なら悪用される心配もあるだろうけれど
近付きたいと言った自分から壁を外すべきだろうと思ったから連絡先だけじゃなく住所も送った。
これでカラントに騙されたとしても、自己責任だとも分かった上で]

 
 カラントさんも海が見えるとこなんだ。
 じゃあ、私とご近所さんかもしれないね。


[もしもに怯えるより、未来を楽しみにする方を選んだだけだと笑って、
自分も手首の端末を操作し新規の連絡先の登録を完了させた**]

(222) 2024/06/01(Sat) 03:55:28

小説家 サンシア、メモを貼った。

(A42) 2024/06/01(Sat) 03:56:48

小説家 サンシア

─ シアタールーム ─


 合理的を選ぶのも、浪漫を選ぶのも
 選択の自由だものね。

 たくさん代わりがあっても、
 これが良いって思ってもらえるものになれたら、
 私にとっての価値は充分。


[カラントに限らず、自分の過去をこの船で詳しく話したことはあまり無い。
それこそ今カラントに話したことが初めてくらいじゃなかろうか。
手帳とペンを示したこちらに返された笑み>>296
自分なりの答えを出して目を閉じ、
瞼を上げた先、エンドロールは何時の間にか終わっていて。
何も映してはいないスクリーンの前で連絡先の交換を申し出たのだが]

(321) 2024/06/01(Sat) 21:18:29

小説家 サンシア

 積極的…って、
 まぁ、そう言われたらそう、だけど

 こういうの慣れてなくて
 自然に聞くとかできなかったから…
 その、図々しかったのは、ごめんなさい。
 
[積極的と言われて頬を赤らめるも、
振り返ってみれば最初の出会いから不躾に近付いていた。
もっと近づきたいと思っているのも本当だから
図々しさを謝るも、ここで引く位なら最初から近付かなかったから]

 ご近所さんかは分からないけど、
 きっとこれから同じ海は見られるよね。

 どんな風に見えるのか、楽しみ。

[船の中での短い付き合いの中でも、
同じものを見ても捉え方が違うのを見てきた。
新しく見るそれらもきっと違って見えるだろうと思えば新生活の楽しみがまた増えた、と笑って端末を閉じた**]

(322) 2024/06/01(Sat) 21:19:05

小説家 サンシア

─ スポーツジム ─

[シアタールームでカラントと連絡先の交換をした後は
映画を観たかどうかはともかく、
シアタールームを後にしてからは色んな所に足を運び
そんな中で食事やらも済ませたが目当ての人の姿は無く。

今日はもう身体を動かして終わりにしようか、と
一旦部屋に着替えに戻ってジムへと顔を出した訳だが]


 あ、アーネストさん!

 ちょうど良かった、
 私ね、アーネストさんにお願いがあるの。

 あのね、私
 アーネストさんのこともっと知りたいっていうか、
 もっと近づきたいっていうか。

(323) 2024/06/01(Sat) 21:26:48

小説家 サンシア


 アーネストさんと
 もっと仲良くなりたいから、

 連絡先交換してくれませんか!

[探していた人が丁度ランニングマシーンから降りる所を見つけ>>270
駆け寄る勢いで近付くと、
会えないかもと思っていた焦りのせいか
纏まりも前置きも無い申し出をした*]

(324) 2024/06/01(Sat) 21:29:34

小説家 サンシア、メモを貼った。

(A64) 2024/06/01(Sat) 21:32:22

小説家 サンシア

─ 午後・図書館 ─


[シアタールームから出てジムに行くまでの間。
図書室も足を運んだ先の一つだった。


シアタールームに比べ図書室には顔を出すことは少なかったものの、
写真集や専門書の類にはお世話になっていたので利用自体はしていた訳で。
そろそろ返さないとな、と何冊か借りていたものの返却を済ませた所で一人本の頁をめくる彼女>>306に気付いた]


 あれ……グリーディア、さん?


[食堂やカフェで何度か顔を合わせ、軽い会話を交わしたことはあるが
図書室でその姿を見たのは初めてで、珍しいなと思わず名前を呼んでしまったが
彼女はこちらに気付いただろうか*]

(325) 2024/06/01(Sat) 21:40:26

小説家 サンシア、メモを貼った。

(A65) 2024/06/01(Sat) 21:41:34

【独】 小説家 サンシア

/*
ツァリーヌさんともスイッセスさんともお話したいのだけどそこに行く流れが浮かばなかったのでグリーディアさんのとこにお邪魔…
お話できたらいいなー

ツァリーヌさんの4分33秒とか、スイッセスさんが本に触れてくれたりしてることとかにも反応したいのだけどぐぬぬ。

(-54) 2024/06/01(Sat) 21:44:08

【独】 小説家 サンシア

/*
そして表情差分を間違えました

(-55) 2024/06/01(Sat) 21:44:32

小説家 サンシア

[余談だが。
図書室の書架を探したわけではないが、
私の本も置いてあった。
曾祖父の、アレクサンド・ロメロの隣に並べてあったのは、少し──

曾祖父の作品と、自分の得意とする純文学は畑違いだろうと、思う所はあったけれど。


『宙色の鍵』は、曾祖父の得意とした冒険ものだから
まぁ、隣に並んでも違和は無いだろう。



「僕はなんにも持っていなかった」


「初めて僕の、僕だけの宝物を手に入れたんだ」


「だから、絶対に…あきらめたりするもんか」

(332) 2024/06/01(Sat) 22:11:32

小説家 サンシア

「…大丈夫だよ、だって僕はもう大切なものを手に入れた」

「僕はもう、あの時立ちすくんでいた僕じゃない」

「一歩を踏みだす勇気は、もう僕の中にある」



「君といっしょに、この鍵を開けるんだ」


[少年が手に入れた鍵は、未知への世界の扉を開くもの。
それを開かれては困る大人が、その鍵を取り上げようと幾度となく妨害を繰り返す中
独りだった少年が、人と関わり助け合うことを知って自分の手で未知に踏み出し、その先へと進む勇気を得る物語は、有体に言えば綺麗ごとだ。

作り物の世界ですら綺麗ごとが許されないなんて、救いが無さすぎるから。
そして何より、新しい世界に進む私自身の背を押す為に描いた物語が
願わくば、誰かの背も押せますようにとの欲も籠もっていると知るのは私一人だけ**]

(334) 2024/06/01(Sat) 22:14:20

小説家 サンシア、メモを貼った。

(A66) 2024/06/01(Sat) 22:16:47

小説家 サンシア、メモを貼った。

(A68) 2024/06/01(Sat) 22:23:04



情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


[抽出解除]

← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (12人 44促)

アドニス
1回 残19980pt(4)
ツァリーヌ
45回 残17859pt(4)
グリーディア
22回 残19151pt(4)
体調良くなく…
レット
37回 残18147pt(4)
やや接続不安定
ドルチェ
16回 残19365pt(4)
リーン
14回 残19015pt(4)
サンシア
28回 残18411pt(4)
スイッセス
76回 残15903pt(4)
シャム
15回 残19175pt(4)
カラント
29回 残18283pt(4)
アーネスト
66回 残16536pt(4)
コラーダ
16回 残19195pt(4)

犠牲者 (0人)

処刑者 (0人)

突然死者 (0人)

見物人 (0人)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話/雄叫び
死者のうめき
秘話
アクション

一括操作



(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
当サイトは日本国内専用です。
海外からの操作・閲覧は保証しかねます。
管理人 by milk_sugar/Yuchica
副管理人 by マオ
星狩りの国告知用Twitterアカウントはこちら
副管理人連絡用Twitterアカウントはこちら