
48 【8/8 22:00開始】おとぎの村の人狼
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
/ 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
>>53 アン 「正しい補足」
ほんとに「正しい」のじゃ? ヨハン>>29の補足に一つも解釈違いとかは無かったのじゃ? ヨハンとアンは別人なんじゃし「正しい補足」になる事ってあるのか疑問なんじゃが
(60) 2025/08/10(Sun) 14:21:19

カイ>>55
違うなあ
カイ>>49が取り上げている要素及び論拠って戦術論関係の話題のミケだよね
戦術論はある程度確率が関係するけれど、人を白黒評価するのは定量的に定義できない曖昧さは絶対にある
否定は他者がするのであれば当人が指摘すれば良い話で、何もミケ本人が言い出す必要性が無いから予防線を張っているように見える
ミケ>>1:78がゴクウの名を出したのは>>1:75の影響によると考えると、他者の顔色を伺って立場を調整するまたはせざるを得ない人物とも捉えられる
>>1:94が「みんなはこう思ってそうだけど自分はこう思う」という強調の意味合いを持たせたいがための文脈、っていう主張には理解を示すよ
ミケ>>60
一分の隙もなく合ってるよ
(61) 2025/08/10(Sun) 15:26:56

>>75 ヨハン
ワシはアンの発言が30分程遅れたのは、狼だとした場合、狼の勝ち筋を検証した上でどうしようか悩み、否定の立場を取ると(アンが否定しているゴクウを黒視している事も含め)黒く見られるのではと思ってヨハンの案に乗ると発言したら30分近く経っていたは普通にあり得ると思うので、偽装難易度が高いとは思わないし、白黒要素としても拾わないのじゃ
ヨハン★>>60見た上で、>>61「一分の隙もなく合ってるよ」になる事って村人としてありえると思うか答えてほしいのじゃ
>>76、>>79
22時までに方針決めて欲しいのじゃ
(80) 2025/08/10(Sun) 19:02:06

>>96 ヨハン
言葉のアヤというか、ワシが言葉の使用の正確性にこだわりすぎているのはあるかもしれないのじゃ
ゴクウが>>60見て乗ってこなかったの考えると、ワシの方がちょっとおかしいのかもしれんのじゃ
(-24) 2025/08/10(Sun) 21:45:08
とりあえず明日続いたら
「正しい補足」が村人から出てくる発想と思えないのを黒要素として拾っているが
テオドールに言葉狩りと言われたり、ゴクウが>>60見て乗ってこなかったの考えると、「正しい補足」がおかしいと説得する事に喉は使わず別のアプローチをしてみようとは思っておるのじゃ
から発言しようかのう
(-28) 2025/08/10(Sun) 22:01:53
アンの「正しい補足」が村人から出てくる発想と思えないので黒要素として拾っておるが
テオドールに言葉狩りと言われたり、ヨハンには言葉のアヤのようなものに見えると言われたり、ゴクウが>>60見て乗ってこなかったの考えると、「正しい補足」が村としておかしいと説得する事に喉は使わず、他におかしい所がないか探してみようと思っておるのじゃ
問題はヨハン狼だった場合なんじゃけど、ワシ的にアンの「正しい補足」が黒すぎて仕方なくて、ヨハン狼考える余裕なかったりするので、アンが白ならカイと一緒にヨハン狼が無いかよく考えておいて欲しいのじゃ
(-30) 2025/08/10(Sun) 22:17:47
エピではなかったか…エピじゃったら赤っ恥ではあったから複雑な気分じゃ
さて、アンの「正しい補足」が村人から出てくる発想と思えないので強い黒要素として拾っておるが
ワシがそれを説得する過程でテオドールに言葉狩りと言われたり、ヨハンには言葉のアヤのようなものに見えると言われたり、ゴクウが>>2:60見て乗ってこなかったの考えると、「正しい補足」が村としておかしいを共感してもらうのは無理と判断したので、>>1:98以外にもおかしい所がないか探してみようと思っているのじゃ
(-45) 2025/08/11(Mon) 07:50:45
[1]
/ 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る