
21 【完全RP村】夜間飛行で追い越して
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
そうですね。実際がどうであるか、
より思い込んでしまう方が強いというのは実験の結果でも
沢山証明されています。
水の入ったやかんを人にぶつけると、
人は「お湯がかかった」と誤認して。
思い込んで、結果肌に火傷の痕が浮かんだりするそうです。
吊り橋効果も然りですね。
[といっても「思い込むのが共感への一歩」と知ってしまえば、意識してしまえばむしろ「思い込むにくくなる」のが人かもしれない。
「何も考えないようにしよう!」としても頭に何かが浮かんでしまうように。
それでも強い精神力があればきっと「思い込み」という手段は共感と理解へ繋がる鍵となるのではないか。
そう「未知への世界の扉を開く宙色の鍵」に。>>1:334]
(64) 2024/06/02(Sun) 07:30:12

ー展望施設(過去軸)ー
[アンドロイドの語る物語への見解は、
男が抱く無機質なそれよりはるかに豊かな感性で述べられる>>62>>64
老紳士の増える瞬きの数は、興奮を。
そしてこの男の増える瞬きの数は思考と困惑を意味する。
細い細い正解の糸を手繰り寄せるために、
男は思考を繰り返す。
共感性の乏しい男が、
なんとか世界との調和を求め、
自らの思考を理論に落とし込む>>63>>65
本人は努力とさえ思っていないその無限にも等しい思考アップグレードの数々は、理解し得ない人の心を反応をもとになんとか理解し、把握し、掌握し、人間らしいコミュニケーションの礎となっている。
…まさかそれを、愛くるしいとさえ思うものがいるとは微塵にも思っていなかった]
(106) 2024/06/02(Sun) 10:06:34

[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る