
48 【8/8 22:00開始】おとぎの村の人狼
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
/ 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
>>80 ミケ
んー、俺はhage進行の検証だけでも
30分くらいかかりそうだと思うんだよね。
昨日ゴクウがhage進行について検証してたけど
俺の提案って結構分かりづらいみたいだったし。
仮にアンが狼で、狼の勝ち筋を検証してたとしたら
検証した上でそこから乗るまでの判断が早くない?
ゴクウからはhage進行を否定的に言われてるけど
俺はhage進行が一番勝率が高くなると思ってるし
おそらくそれをアンは理解してそうじゃん?
そのアンが狼なら、hage進行に乗るには
少なからず躊躇いが生じるような気がするし
乗る判断をするにはもう少し時間がかかるかなと。
☆俺は普通にあり得ることだと思ったな。
>>29で述べた推理手法は割とよく見るものだし
同じ考察をした人を何人か見たことあるんだよね。
.oO(飴貰えますか?貰えなければ決定自動了解)
(82) 2025/08/10(Sun) 19:33:44

>>82
君が狼なら戸惑うんだろうね。
村利な提案なら、
村側の戦い方は年々洗練されており、現在村で採用されてるものは村利なものなんですよ。
狼もそれを分かった上で対策をたてている。工夫をする。
いちいち反対なんかしないでしょ。
君の理屈だと狼は村利なものに対して「戸惑う」生き物らしいけど、それって不慣れな狼ぐらいじゃないかな。
むしろ条件反射的に「賛成!」と言って、「自分は村利を考える村人ですよ」アピする狼のほうが、らしくはあるよね。
▼アン希望だけど、決定は任せます。
>>82
あのさ、村側の戦い方は年々洗練されており、現在村で採用されてるものは村利なものなんですよ。
狼もそれを分かった上で対策をたてている。工夫をする。
なので聖霊ギドラとか遺言COとか、いちいち反対なんかしないでしょ。(逆に遺言COあたり反対するのは、狼がかわいそうでフェアじゃないと、村人が言う始末ですよ)
君の理屈だと狼は村利なものに対して「戸惑う」生き物らしいけど、それって不慣れな狼ぐらいじゃないかな。
むしろ条件反射的に「賛成!」と言って、「自分は村利を考える村人ですよ」アピする狼のほうが、らしくはあるよね。
(83) 2025/08/10(Sun) 19:51:41

テオドールは飴ありがとう。
>>76 カイ/>>79 テオドール
グレランで
票が村A2票、村B2票、狼2票で分かれそうなら
狼が票変えして吊り逃れをする可能性があるかも?
記名投票だから票変えすれば次の日怪しまれるけど
それでも狼が1縄吊り逃れする可能性を潰すなら
本決定を出してみんなで票をまとめた方が
良いかもと思ったけど、どうだろう?
あと、確村の二人にも聞いておきたいんだけど
アンについて俺の>>1:90>>67>>82はどう思う?
ミケやゴクウが言うように
別に狼でもあり得る範囲って思う?
(90) 2025/08/10(Sun) 21:02:47

【▼アン】「正しい補足」が村人から出てくる発想と思えないのじゃ
>>82 ヨハン
検証した上でそこから乗るまでの時間は【人によって違う】のだから、アンの判断が村、狼どちらにせよ【早いか遅いかは判断出来ず、分からない】と思うのじゃ
☆の回答
ヨハンらしい回答じゃなあと言う感想
ヨハン>>29を見直してみたが
「という意識がなかなか抜けないものなんだよね」の「なかなか」の解釈まで「一分の隙もなく合ってるよ」ってあるのかのう。「意識が抜けないもの」ではなく「意識が絶対に抜けない」でもなく「意識がなかなか抜けない」でビンゴじゃぞ?
>>89 アン
ならば猶更「正しい」は付いてないはずじゃ。「完璧な」や「見事な」じゃったらおかしいと思ってなかったとは言っておくのじゃ
>>84 お任せするのじゃ
(93) 2025/08/10(Sun) 21:14:33

>ヨハンさん
アンさんに関しての>>1:90>>67>>82、僕はすごく説得力があるなと思ったよ。
僕がアンさんを村視してる理由の一つでもある。
狼でもあり得る範疇だとは思うけど、それ以上に納得できる理論だと思った。
その論を持ってきたヨハンさんの村視も上がったし、
正直僕はもうアンさんとヨハンさんは村置いてるよ。
(95) 2025/08/10(Sun) 21:19:44

[1]
/ 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る