
48 【8/8 22:00開始】おとぎの村の人狼
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
/ 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
【▼アン】「正しい補足」が村人から出てくる発想と思えないのじゃ
>>82 ヨハン
検証した上でそこから乗るまでの時間は【人によって違う】のだから、アンの判断が村、狼どちらにせよ【早いか遅いかは判断出来ず、分からない】と思うのじゃ
☆の回答
ヨハンらしい回答じゃなあと言う感想
ヨハン>>29を見直してみたが
「という意識がなかなか抜けないものなんだよね」の「なかなか」の解釈まで「一分の隙もなく合ってるよ」ってあるのかのう。「意識が抜けないもの」ではなく「意識が絶対に抜けない」でもなく「意識がなかなか抜けない」でビンゴじゃぞ?
>>89 アン
ならば猶更「正しい」は付いてないはずじゃ。「完璧な」や「見事な」じゃったらおかしいと思ってなかったとは言っておくのじゃ
>>84 お任せするのじゃ
(93) 2025/08/10(Sun) 21:14:33

>>93 ミケ
んー、俺はその「なかなか」の解釈についてと
アンの「一分の隙もなく合ってるよ」の発言は
特に違和感は感じなかったな。
仮にミケの言うように「一分の隙もなく」が
言いすぎな表現で間違いだったとしても
意味的にはそんなズレたものにならないし
言葉のアヤのようなものに見えるかな。
>>91 アン
(マジか、てか自分からそれ言うの凄いな)
>>95 テオドール
客観的な意見ありがとう。
(96) 2025/08/10(Sun) 21:31:24

ミケさん>>93
ぶっちゃけると、『一分の隙もなく』は面倒に思って投げやり発言です
>>53『正しい』って言ってるじゃん、って感情が全面に出ています
>>65『印象操作』の意図はありませんでしたが良い観点だなと当事者ながら思いました
けれど>>80見て、まだ続けるの…?が>>89
>>93表現によるニュアンスを拾っているなら理解の範疇でした
『正しい』と表現したのは正誤判断が根底にあるからです
ヨハンさんはアンを正しく解釈しているからそう表現したまで
アンの基準は[正しい/間違っている]です
ちなみに、『見事な』がニュアンス変わるのはわかるのですが、『完璧な』と『正しい』の違いはわかりません
(-22) 2025/08/10(Sun) 21:40:27
>>97 カイさん
本決定時の喉枯れはイコール自動了解だと僕は思ってるよ。マジでそこは自己責任だからね……。
アンvsミケも>>96ヨハンさんに同意。
ミケさん>>93見てるけど、そこまでいくと言葉狩りになっちゃうんじゃないかな? とは思う。
(98) 2025/08/10(Sun) 21:41:08

あ、そうだ
>>93『なかなか』はまじで合ってますよ
『意識が抜けない』と『意識が絶対に抜けない』は、アンにとっては同質です
ここら辺の感覚は前述の『正しい』/『完璧な』と変わらないですね
"絶対"は強力なので議論においてほぼほぼ使うことがないです
人間ですから『なかなか』で合ってますよ
その意味で厳密に再現するヨハンさんはまじで凄いですね
(-23) 2025/08/10(Sun) 21:43:55
[1]
/ 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る