
33 【完全RP村】終のお宿と始まりの旭。
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
[小道具係りとしての活動は、楽しいものだった。
もともと何かを作ることが好きだったし、細かい作業も苦ではない。
出来たばかりの赤薔薇のコサージュを部屋にいた彼に、着けてみる。]
ちょっと傾いちゃうな。
花びらの枚数を増やす?でもそれだと全体のバランスが……
[身じろぎする彼に動かないよう言い、ああでもないこうでもないとあれこれ弄る。
彼が着けるわけではないが、今は他に人がいないのでモデルになってもらう。]
ピンの場所を替えた方がよさそう。
[目途がたったらコサージュを外し、調整をする。
これは今度の文化祭で行われる劇、『太陽の子ソールと 真紅の愛のエリザベート』で使われるものだ。]
ブラスバンド部も大変だね。
インフルエンザかあ、私たちも気を付けないと。
でも、軽音部に手伝ってもらえることになったのは良かったよ。
向こうも人数そんなにいないだろうに。
(212) yatadayo 2025/01/03(Fri) 19:49:00

(-267) yatadayo 2025/01/03(Fri) 19:50:32

/*正月休みをいいことに、まったりゆっくりログ読みなう
真紅(水雪)さんのこれ、僕か!!!!>>210>>211>>212>>213
寝ぼけながらログ読みしてて僕以外の演劇部のやつかと(絶対他の演劇部のやつも濃いよな)
何という僕理解力!!!台詞入りだったから別の人か?と思ってたけど、ぜってークラットこうやって勧誘するよな!!!ってすげー納得感あったわ。なんなら『君もプリンセスにならないか!!?(役柄的な意味で』とかいうわ
こういうふうに絶対勧誘してる。そしてフラレてる。ミミちゃんなんでえええええええ(※2回目)
絶対部長やってキラッキラの笑顔で勧誘やってるの想像できるし、小道具作りの際のマネキン役させられてるさせられている。すげえ学園生活を満喫してくれてるの嬉しい!!!
(-291) sleepsheep 2025/01/04(Sat) 04:04:32

[…そうして、先輩と呼ばれた彼女は悩みながらも、
僕に名前を聞いてくれた…縁を、また結んでくれた>>187
前世の記憶が無くたって、繋いだ縁は消えはしない]
…僕の名前は、蔵戸愛斗(くらと まなと)だ!!!
演劇部の期待の超新星!真実の愛の伝道師!
気軽にクラットと呼んでくれ給え!!!
[たくさんの縁がある。記憶に残らぬ縁は、それでも彼に大切なつながりを運んでくれる。
それは例えば、「真実の愛」について語り合う桜の君と。
それは例えば、手先が器用で、小道具一つ一つを愛しこだわってくれる、小道具係に入った銀髪の君と。>>212>>213
それは例えば、たった今再び縁が結ばれた、少女となったかつての友と。]
…よーし!!!そうと決まれば!!!
頑張るぞーーー!えいえいおーーー!!!!
[…今また縁は繋がれた。そして、シマエナガの彼>>219や写真部のマイペースな彼>>205>>206小さなお嬢様などなど>>237他にも結ばれる縁は他にも他にも。…縁は廻り続ける。そしていつか君と出会うのだ**]
(251) sleepsheep 2025/01/04(Sat) 11:21:57

ー頼もしき裏方 水雪くん>>212>>213ー
[部長の熱烈な勧誘と、この学校の演劇部の舞台や小道具へのこだわりが伝わったのか、最初の頃は少々部長を鬱陶しがっていた銀髪の彼女が、小道具担当として入ってくれることになった。
最初のうちは随分と物静かというか、部長や僕の熱意と合わないでストレスを感じていたのではないかと思っていたが…存外彼女の手先の器用さと服飾やものづくりへのこだわりが、この演劇部の方針とはあっていたらしい。
彼女のマネキン代わりになりながら、コサージュへのこだわりを聞きつつ、こちらも真剣に演劇のために彼女のそれと向き合う]
今回は太陽や、真紅の愛がテーマだからな。
単純に枚数を増やすのではなく、更に薄めのレースタイプの花びらを追加してみてはどうだ?そしたら陽光っぽさも出たりして…
[と伝えたかもしれない。演劇も小道具も、お互いが協力してこそ…素晴らしいものになるのだ!今回青年は『太陽の子』として舞台に上がるつもりだが…ちょっと本質は本物の太陽の子とはちがうかも…なんて、その場に太陽の精霊たちがいたなら思われてたかもしれない彼らはきっとどこにでもいる。今年も生まれ、そしていろんなものを見ているのだろう。男はその事実を知らないけれど]
(276) sleepsheep 2025/01/04(Sat) 17:13:41

本当にねー、赤薔薇のコサージュの造りの繊細さとか、
そういう本格的な小道具とかの雰囲気を
ちゃんとクラシック調のキーボードが引き立ててたし――
[おわかりいただけただろうか……。
それでは、もう一度ご覧いただこう。
“音で聴くだけでも、君たちの情熱、ちゃんと伝わってきたから”>>322
つまりそういうことである。>>212>>279
(※「視力良すぎないか」というツッコミも入ってきそうですが、ええ、シマエナガの妖精ですので)]
(323) sakanoka 2025/01/04(Sat) 20:43:54

[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る